「頭が痛い」「気持ちが悪い」「吐き気がする」「だるい」等々・・・
お酒を飲み過ぎて朝、目が覚めるとやってくる二日酔い
二日酔いになった時には
「もう絶対ベロンベロンになるまでお酒は呑まない!」
と思いつつも、次の飲み会に行っちゃうと、またついつい飲みすぎて翌日また二日酔いになってしまうという悲劇
飲みにけーしょんは人との付き合いのための一つのツールなんである程度はしょうがないんですけどね・・・
しかし、お酌したらお返しを貰ったりなんやらでお酒が弱い人はすぐになってしまう二日酔い
なってしまったものはしょうがないので
二日酔いになった時の対処法を紹介していきます
二日酔いになってしまったら・・・
「二日酔い」できることならなりたくないものですけど、なってしまってはしょうがないので、二日酔いを早く治すためにやったほうがいいことと、やらないほうがいいことを紹介します
やったほうがいいこと
1.とにかく水を飲む
水を飲みましょう
体内のアルコールを分解するのには水がとにかく大事
水分補給をすることで体内のアルコール濃度を薄くすることも
他にもアルコールは、尿や便からも体外に排出されるので、水分を補給してどんどん出せるものは出しちゃいましょう
2.出せるものはなんでも出す!
「胃がムカムカする」「喉の奥が気持ち悪い」
そんなときは無理に我慢しないで吐いちゃいましょう
出すだけ出したらスッキリしますしね
1で紹介した「水を飲む」で水を飲んでいると吐き気がすることがあるかもしれませんけど、そん時も出しちゃいましょう!
動物なんかがよく水を飲んだあとに吐いて胃の中を洗浄してるーみたいなことを聞いたことがないでしょうか
あれと同じで胃の中をクリーンに!
やらないほうがいいこと!
1.サウナに入るなど、激しい汗をかく
熱めのお風呂やサウナに入るといい・・・
っていうのは実は間違いで、二日酔いは体が脱水症状を起こしている状態です
そんな状態で、更に体内の水分を無理やり体外に出すのはやめておいたほうがいいでしょう
アルコールの分解には水分が必要なので、同じ理由で激しい汗をかくような運動、スポーツなんかもやめといたほうが無難です
2.迎え酒
頭ががんがんするから迎え酒で二日酔いなんかふっとばしちゃうぜー!
なんてことは勿論やっちゃだめです(笑)
肝臓でアルコールを分解しきれていないから二日酔いになっているのに、更に追加でアルコールを摂取する・・・
そんなことはしないように!
最後に
お酒に強い、弱いは遺伝的な要素が大きいです
しかし、お酒に強い人でも飲みすぎればなってしまう二日酔い
二日酔いになってしまうとその日はずっと体も気分もしんどくなってしまいますよね
自分のお酒の許容量を見極めて「それ以上は飲まない!」っていう目安をしっかり把握して楽しく程々にお酒を飲むようにしておきましょう♪
コメント